2014年1月14日 / 最終更新日時 : 2014年1月14日 KRA-CEO 不動産 企業の不動産含み益がまた注目されてきたものの 昨年は、日経平均株価が年間57%の上げとなり、41年ぶりの上昇率を記録しました。概ねどの銘柄を持っていてもこの上昇の恩恵を受けることができた年でした。今年の株価も、アナリスト予想の平均では高値が18,000円程度とそれな […]
2014年1月9日 / 最終更新日時 : 2014年1月9日 KRA-CEO 不動産 親子が近くに住む場合の理想の距離 不動産サービス会社のアットホームによる昨年11月の調査(インターネットによるリサーチ)によると、親子で近居する場合の理想の距離は、親(60-70代)が考える平均が5.5kmのところ、子(30-40代)の平均は11.1km […]
2013年12月27日 / 最終更新日時 : 2014年3月18日 KRA-CEO 不動産 東京がアジア太平洋地域で最も有望な不動産投資先に-2014年 プライスウオーターハウスクーパース(PWC)とアーバンランドインスティテュート(ULI)が共同で発表した「Asia Pacific Emerging Trends in Real Estate 2014」によると、201 […]
2013年12月26日 / 最終更新日時 : 2014年3月18日 KRA-CEO 不動産 ヘルスケアREIT設立の盛り上がり 来年度のREIT市場を賑わす要因の一つとして、ヘルスケアREITの設立ラッシュが挙げられます。ヘルスケアREITとは、医療・介護施設を専門に投資する不動産投資信託のことです。医療・介護施設には、例えば、有料老人ホーム、サ […]
2013年12月24日 / 最終更新日時 : 2013年12月24日 KRA-CEO 不動産 森ビル「オフィスニーズに関する調査」から裏読みする 森ビルが12月に公表した「2013年東京23区オフィスニーズに関する調査」レポートから、あえて私が裏読みしたことを書いてみます。同レポートは、森ビルが東京23区に本社が所在する資本金上位1万社を対象に今年10月から11月 […]
2013年12月23日 / 最終更新日時 : 2013年12月23日 KRA-CEO 不動産 モクミツ地域の建替え優遇制度 モクミツ地域ってご存知でしょうか? 木造密集地域のことなんです。火災時の延焼や震災による建物崩壊のリスクが高いという意味で危険な地域と言えます。 東京都では、このモクミツ(木密)地域のうち、特に改善を必要とする地区につい […]
2013年12月17日 / 最終更新日時 : 2013年12月17日 KRA-CEO 不動産 中古住宅の改修に補助金 国土交通省が中古住宅の質を高める改修工事を国費で支援する方針である、との報道がありました。 改修費の3分の1が補助され、主軸は100万円、新築並みの高性能住宅には200万円の補助という制度のようです。 公募は2014年2 […]
2013年12月13日 / 最終更新日時 : 2013年12月13日 KRA-CEO 不動産 2014年度税制改正大綱決定ー不動産関連 昨日、2014年度の税制改正大綱が決定されました。不動産に関しては、次の2点がプラス材料となっています。 1. 老朽マンションの売却・解体時の税優遇 1981年以前の旧耐震基準で建設されたマンションを丸ごと売る場合、所有 […]
2013年12月11日 / 最終更新日時 : 2013年12月11日 KRA-CEO 不動産 女性の社会進出と不動産 私は、今後10年で女性の社会進出が飛躍的に拡大するのではないかと思っています。理由は次の通りです。 1. 安倍政権が策定した成長戦略で、女性管理職・役員への登用拡大に向けた働けかけが明記された(2020年までに指導的な地 […]
2013年12月10日 / 最終更新日時 : 2014年3月18日 KRA-CEO 不動産 容積率緩和施策の不動産価格への影響 今朝の日経新聞で、国土交通省が、住居併設の病院・介護施設の新設・建替えを進めるべく来年中にそれら施設にかかる容積率の緩和を行う予定である旨の報道がありました。高齢化が進む中で、住居近接の施設を増やすことや、老朽化した施設 […]