コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

賀藤リサーチ・アンド・アドバイザリー株式会社

  • ホーム
  • 会社概要・代表
  • 個人のお客様
  • ご相談の流れ(個人)
  • 法人のお客様
  • セミナー / 執筆・取材協力
  • お客様の声
  • お問い合わせ

税金

  1. HOME
  2. 税金
2015年9月9日 / 最終更新日時 : 2015年9月7日 kato-ra0001 不動産

住宅ローン控除あれこれ – こんな場合はどうなるの?

低金利下、資金調達面からは住宅の購入ニーズが大きく刺激されていますが、今回は住宅ローン控除に関する一口知識をまとめてみました。 住宅ローン控除制度の概要(基本的な内容)自体は、各種HPからご確認ください。 1. 住宅ロー […]

2015年1月16日 / 最終更新日時 : 2015年1月13日 kato-ra0001 不動産

平成27年度税制改正大綱から気になるポイント

2014年12月30日に、自民・公明両党による平成27年度税制改正大綱が公表されました。 今回は、この大綱の中から、個人の資産運用や相続・贈与に関わるもの、不動産に関わるもののうち、主なものを取り上げてみました。 この税 […]

2014年9月19日 / 最終更新日時 : 2014年9月11日 kato-ra0001 不動産

相続対策に重要な資産の棚卸し

相続対策について、私もいくつかブログに書いておりますが、最近は、来年からの相続税増税を間近に控え、雑誌や単行本、TVなど様々なところで大々的に相続対策が取り上げられています。 そうした中、誰もが一致しているのは、まず始め […]

2014年9月11日 / 最終更新日時 : 2014年9月9日 kato-ra0001 不動産

地方・郊外の保有物件の組み替えは得策か?

来年は、中長期的に見て、相続税大増税時代のスタート年となるかもしれません。 まあ、中長期の話は別としましても、来年からの相続税増税により、富裕層ではないちょっとした資産持ちにも相続税が課税される可能性が高くなっています。 […]

2014年9月9日 / 最終更新日時 : 2014年9月6日 kato-ra0001 不動産

多機能専門型ファイナンシャル・プランナーは家庭の社外CFOに適す

日本経済の長期の先行きに不安を感じておられる方は非常に多いのではないかと思います。 人口の減少、超高齢化の進展、公的年金の不安、国家財政の不安、消費税・相続税等の増税、貧富差の拡大、上がらない賃金、リストラ・失業不安、世 […]

2014年9月5日 / 最終更新日時 : 2014年9月2日 kato-ra0001 不動産

相続対策の3つの柱とは?

2015年1月の相続から、相続税額が著しく増加することは、このブログでも何度か取り上げました。 税に関する今年の年末までの焦点は、消費税の10%への引き上げが決定されるかどうかがメインとなるでしょうが、仮に10%に引き上 […]

2014年8月15日 / 最終更新日時 : 2014年8月25日 kato-ra0001 税金

NISA上限枠拡大の狙いとメリット (英国ISAとの比較) – その2

昨日のブログの続きです。(専門家による時事ネタコラムのサイト「JIJICO」に8月12日に掲載された寄稿記事のオリジナル原稿です。) 金融庁が6月にまとめた「NISA口座の利用状況等について」によると、口座総数は650万 […]

2014年8月14日 / 最終更新日時 : 2014年8月25日 kato-ra0001 税金

NISA上限枠拡大の狙いとメリット (英国ISAとの比較) – その1

今回のブログは、専門家による時事ネタコラムのサイト「JIJICO」に8月12日に掲載された寄稿記事のオリジナル原稿です。 政府は、少額投資非課税制度NISAの非課税枠の拡大を検討しています。現在年間100万円の非課税枠を […]

2014年8月5日 / 最終更新日時 : 2014年8月6日 kato-ra0001 不動産

老後資金準備を計画する時の注意事項

老後資金の準備については、このブログでも何回か執筆しました。 一般的な内容はそちら(末尾URLご参照)や、他のFPの方の一般的な説明でお読みいただくとして、今回は、一般的な試算とは別に考えておくべきこと、注意すべきことを […]

2014年7月3日 / 最終更新日時 : 2014年7月2日 kato-ra0001 不動産

個人不動産投資家の適性チェックテスト

昨今、個人で不動産投資を考える方が増えてきていますが、本日は、未経験者が不動産投資に踏み切っていいか、そのセンスと知識を問うテストをやってみましょう。各質問とも、きっちり説明できる(3点)、だいたい説明できる(2点)、雰 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

無料メルマガに登録する – 登録にあたり「HPご利用条件」及び「プライバシーポリシー」に同意します

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

ブログアーカイブ

  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年

お知らせアーカイブ

  • 2025年
  • 2023年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年

最近の投稿

独身女性のマンション購入はどうあるべきか?

2015年10月20日

常総市の浸水はハザードマップから予測できたのか?− ハザードマップは役に立つ?

2015年9月17日

大暴落のJ-REITはどこで底入れするのか?

2015年9月10日

住宅ローン控除あれこれ – こんな場合はどうなるの?

2015年9月9日

一般社会人に最低限必要な7つの金融リテラシー

2015年8月28日

「年始の10サプライズ」の途中経過検証

2015年8月24日

長生き時代の年金の賢いもらい方

2015年7月16日

J-REIT ちょうど7年前の7月2日にも暴落していた!- 今後どうなる?

2015年7月7日

空き家対策法全面施行 ー 業者の宣伝に踊らされるな!

2015年6月26日

セミプロが予測した今後の不動産投資市場

2015年6月9日

カテゴリー

  • 不動産
  • 政治
  • 社会
  • 税金
  • 経済
  • 金融

アーカイブ

  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • サイトマップ
  • ホームページご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 賀藤リサーチ・アンド・アドバイザリー株式会社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 会社概要・代表
  • 個人のお客様
  • ご相談の流れ(個人)
  • 法人のお客様
  • セミナー / 執筆・取材協力
  • お客様の声
  • お問い合わせ
PAGE TOP