コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

賀藤リサーチ・アンド・アドバイザリー株式会社

  • ホーム
  • 会社概要・代表
  • 個人のお客様(料金表)
  • ご相談の流れ(個人)
  • 法人のお客様
  • セミナー / 執筆・取材協力
  • お客様の声
  • お問い合わせ

不動産

  1. HOME
  2. 不動産
2014年6月6日 / 最終更新日時 : 2014年6月3日 KRA-CEO 不動産

容積不算入にできる床面積にはどのようなものがある?

容積率とは、建物の延床面積の敷地面積に対する割合をいいます。延床面積とは、建物の各階の床面積の合計のことです。この延床面積は、実際の建築面積の合計とは異なり、例えば、住宅の出入りのための玄関ポーチは対象とならない一方、駐 […]

2014年6月4日 / 最終更新日時 : 2014年6月2日 KRA-CEO 不動産

アパート・マンションの大家さんが管理会社を選ぶ時のポイントは?

1棟アパートやマンションの大家さんが賃貸経営を行うにあたって迷う事柄の一つに、管理会社にどこまでの業務を頼み、どの管理会社を選ぶかということがあります。 管理会社の業務は、入居者の家賃管理、クレーム対応、入居者募集など「 […]

2014年6月3日 / 最終更新日時 : 2014年5月31日 KRA-CEO 不動産

不動産投資顧問業の登録制度とは?

不動産投資顧問業とは、不動産投資を検討しているお客様に対して、専門的な立場から的確な助言や調査報告を、報酬を得て行う業務のことを言います。この業務は、市場調査・分析、適格診断、運用に関する評価など、アドバイス(助言)のみ […]

2014年6月2日 / 最終更新日時 : 2014年5月29日 KRA-CEO 不動産

家賃滞納は2ヶ月で専門家へ相談しよう

賃貸アパート、マンション等の大家さんの悩みの種の一つとして、入居者の家賃滞納の問題があります。 1ヶ月分の滞納ですと、振り込み忘れや引き落とし口座への入金忘れなど、入居者側での本当のうっかりミスも考えられます。ただ、これ […]

2014年5月30日 / 最終更新日時 : 2014年5月28日 KRA-CEO 不動産

退去時のハウスクリーニング費用を予め入居者負担で決めるのは有効か?

始めにこの種の事柄の大原則を言っておきますと、国土交通省が定める「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」に指針が示されていますので、これに従うべし、ということです。 同ガイドラインでは、賃借人(入居者)が普通に掃除をし […]

2014年5月29日 / 最終更新日時 : 2014年5月26日 KRA-CEO 不動産

木造住宅用制振装置を取り付けて地震の大揺れの恐怖を解消

住宅における地震対策として、「耐震」「免震」「制振」の3つの種類の対策があります。 ざっくりと言いますと、「耐震」は建物の部材・構造を強くして揺れに耐えるというものです。コストが安く施工も容易ですが、揺れそのものを減少さ […]

2014年5月28日 / 最終更新日時 : 2014年5月26日 KRA-CEO 不動産

ビル賃貸業の業況指数が、5年9ヶ月振りにマイナス水準を脱する!

土地総合研究所が5月23日に発表した「不動産業業況等調査結果(平成26年4月)」によりますと、「ビル賃貸業」の現在の経営状況を表す業況指数(最大が100、最小がマイナス100で、ゼロより上が良好、下が悪化を示す指数)は、 […]

2014年5月23日 / 最終更新日時 : 2014年5月20日 KRA-CEO 不動産

首都圏マンション販売減速は吉か凶か?

不動産経済研究所が19日に発表した「首都圏のマンション市場動向」によりますと、4月の発売戸数は前年同月比39.6%減の2,473戸と、3ヶ月連続での供給減となりました。減少率は5年1ヶ月ぶりの大きさです。契約率は、74. […]

2014年5月22日 / 最終更新日時 : 2014年5月20日 KRA-CEO 不動産

不動産投資のレバレッジ効果について考えてみよう

皆さん、不動産投資のレバレッジという言葉をお聞きになったことがあるでしょうか? 今日は、このレバレッジについて例を挙げてお話しいたします。 レバレッジとは、梃子(てこ)の原理のことです。梃子の原理とは、長い棒を使うことに […]

2014年5月20日 / 最終更新日時 : 2014年5月16日 KRA-CEO 不動産

マンション投資で相続税を抑えることができる

財産の多くが預金や金融資産という方は、不動産を購入して貸し付けるだけでも、相続税評価額を大幅に下げることができます。 まず土地についてです。土地の評価は、相続税路線価というものがありこれに基づいて評価されるのですが、この […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • …
  • 固定ページ 21
  • »

無料メルマガ登録

このフィールドは必須です。

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

無料メルマガ登録にあたり、「HPご利用条件」及び「プライバシーポリシー」に同意して、上記登録ボタンから登録申込を行います。

フォーラム(無料会員制)

不動産投資に関する会員制のフォーラムを設けました。不動産のマーケットや不動産売買、賃貸不動産の運営管理、資金調達や時々のトピックスについての意見交換、情報交換の場として、是非お気軽に登録し、ご参加ください。

フォーラム会員登録
フォーラム会員ログイン

ブログアーカイブ

  • 2025年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年

お知らせアーカイブ

  • 2025年
  • 2023年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年

最近の投稿

不動産マーケットサイクル現在地

不動産マーケットサイクルの現在地

2025年7月8日

トランプ関税と日本の不動産

2025年6月24日

独身女性のマンション購入はどうあるべきか?

2015年10月20日

常総市の浸水はハザードマップから予測できたのか?− ハザードマップは役に立つ?

2015年9月17日

大暴落のJ-REITはどこで底入れするのか?

2015年9月10日

住宅ローン控除あれこれ – こんな場合はどうなるの?

2015年9月9日

一般社会人に最低限必要な7つの金融リテラシー

2015年8月28日

「年始の10サプライズ」の途中経過検証

2015年8月24日

長生き時代の年金の賢いもらい方

2015年7月16日

J-REIT ちょうど7年前の7月2日にも暴落していた!- 今後どうなる?

2015年7月7日

カテゴリー

  • 不動産
  • 政治
  • 社会
  • 税金
  • 経済
  • 金融

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • サイトマップ
  • ホームページご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 賀藤リサーチ・アンド・アドバイザリー株式会社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 会社概要・代表
  • 個人のお客様(料金表)
  • ご相談の流れ(個人)
  • 法人のお客様
  • セミナー / 執筆・取材協力
  • お客様の声
  • お問い合わせ
PAGE TOP