2014年3月4日 / 最終更新日時 : 2014年3月18日 KRA-CEO 経済 安定した資産運用に必要な7つの心構え 昨日、投信に関するある専門家向けセミナーに参加してきました。業界関係者の参加が多い中で、その講師は、販売会社や運用会社が真に顧客を向いているかなど比較的シビアな問題提起をされており好感が持てました。投信法改正の際のワーキ […]
2014年3月3日 / 最終更新日時 : 2014年3月18日 KRA-CEO 不動産 住宅ローン借入の審査基準:ローン返済額の年収比について 住宅ローンを借りる際の金融機関の審査基準の一つに元利金返済額の年収に対する比率があります。例えば、フラット35ならば、年収400万円未満で30%以下、年収400万円以上で35%以下という基準が設けられています。 民間金融 […]
2014年2月28日 / 最終更新日時 : 2014年3月18日 KRA-CEO 不動産 自宅は賃貸と購入のどっちが得か?という哲学論争 自宅について、「購入するのと賃貸するのとどちらが得なのですか?」という質問とそれに対するコンサルタントや識者と言われる人の回答を雑誌やWeb上で目にすることがよくあります。答えは、人それぞれの置かれている環境や考え方で異 […]
2014年2月26日 / 最終更新日時 : 2014年3月18日 KRA-CEO 不動産 住宅ローン顧客満足度一位の銀行は? 皆さん、日本の住宅ローンで顧客満足度の一番高い銀行はどこか想像できますでしょうか? J.D.パワー アジアパシフィックが2月25日に発表した顧客満足度調査によりますと、部門別に次のような結果となっています。 対面銀行部門 […]
2014年2月25日 / 最終更新日時 : 2014年3月18日 KRA-CEO 税金 NISA 配当金受取の際の落とし穴 皆さん、NISA口座で上場株式を購入した場合に、受け取る配当金まで非課税にしたい場合は、一定の手続きが必要なことをご存知でしょうか? 報道によれば、非課税となる手続きを済ませている人は、およそ3割程度とのことです。つまり […]
2014年2月24日 / 最終更新日時 : 2014年3月18日 KRA-CEO 不動産 これまたややこしい不動産の利回り 不動産の価格が一物一価でなく、一物四価とも五価とも言われているということを前回のブログで書きましたが、不動産の利回りについても同様のことが言えます。不動産投資で、「この物件は利回り何%」などの言葉が出てきた場合は、どの定 […]
2014年2月19日 / 最終更新日時 : 2014年2月19日 KRA-CEO 経済 日経平均今年最大の上げの理由と当面の株価注目点 2/18の東京株式市場は今年最大の上げ ー その理由は? 2月18日の東京株式市場で、日経平均は今年最大の上げ幅450円13銭を記録し終値は14,843.24円となりました。大幅上昇の理由は、日銀が同日の金融政策決定会 […]
2014年2月17日 / 最終更新日時 : 2014年2月17日 KRA-CEO 不動産 サラリーマン大家は失敗しないのか? サラリーマン向け不動産投資本が盛ん 本屋さんでよく見る種類の投資本に、「元手ゼロ(あるいは数百万円)からスタートし、数年で億を超える資産家になった(あるいは年間数千万円の家賃収入を得るようになった)」などというものがあり […]
2014年2月14日 / 最終更新日時 : 2014年2月14日 KRA-CEO 不動産 間違えると恥ずかしい、経済・運用の7つの考え方 最近私が遭遇した、経済や運用に関するおかしな考え方から、笑える7つを取り上げてみました。あえて解説はしませんが、笑えない方はどこか問題があるかもしれません(笑い) ドルコスト平均法で投資すれば絶対損しないと思っている 円 […]
2014年2月13日 / 最終更新日時 : 2014年2月13日 KRA-CEO 不動産 NISAの日に見る投信への資金流入状況 皆さん、今日は何の日かご存知でしょうか? バレンタインイブという答えは期待しておりません(笑)。実は2/13ということで、NISA-ニーサ(213)の日となっています。NISAとは、少額貯蓄非課税制度の略称で、年100万 […]