2014年5月26日 / 最終更新日時 : 2014年5月23日 kato-ra0001 経済 来年解禁「物価連動国債」はいい商品か? – その1 今回のブログは、専門家による時事ネタコラムのサイト「JIJICO」に5月21日に掲載された寄稿記事のオリジナル原稿です。少し長いので2回に分けてお届けします。 これまで、個人による保有が認められていなかった物価連動国債が […]
2014年5月23日 / 最終更新日時 : 2014年5月20日 kato-ra0001 不動産 首都圏マンション販売減速は吉か凶か? 不動産経済研究所が19日に発表した「首都圏のマンション市場動向」によりますと、4月の発売戸数は前年同月比39.6%減の2,473戸と、3ヶ月連続での供給減となりました。減少率は5年1ヶ月ぶりの大きさです。契約率は、74. […]
2014年5月22日 / 最終更新日時 : 2014年5月20日 kato-ra0001 不動産 不動産投資のレバレッジ効果について考えてみよう 皆さん、不動産投資のレバレッジという言葉をお聞きになったことがあるでしょうか? 今日は、このレバレッジについて例を挙げてお話しいたします。 レバレッジとは、梃子(てこ)の原理のことです。梃子の原理とは、長い棒を使うことに […]
2014年5月16日 / 最終更新日時 : 2014年5月15日 kato-ra0001 不動産 わかりにくいな? 有識者の「人口1億人維持」提言 日本経済の中長期的な課題を探る政府の有識者委員会「選択する未来」が、5月13日に、50年後に1億人の人口を維持する必要があるとの中間報告書をまとめました。しかしながら、具体論を考えると効果があるのかわかりにくいのです。 […]
2014年5月15日 / 最終更新日時 : 2014年5月15日 kato-ra0001 社会 「男性不況」を考えて、これからは夫婦共働きを推奨 「男性不況」とは、産業構造の変化などを受けて、従来男性が多かった業種(建設業、製造業等)の雇用者が減り、医療・福祉、その他サービスなどの女性の多い業種の雇用が増えて、男性の失業率が相対的に高まっている状況を言います。ある […]
2014年5月13日 / 最終更新日時 : 2014年5月10日 kato-ra0001 不動産 新築ワンルームマンションへの投資は得策なの? 新築ワンルームマンションへの投資は儲かるのでしょうか? 果たして得策と言えるのでしょうか? 結論から言いますと、それは、物件内容と投資者がその投資に何を求めるか次第です。 ただ、そう言ってしまっては身も蓋もないので、今日 […]
2014年5月9日 / 最終更新日時 : 2014年5月6日 kato-ra0001 不動産 日経オフィスビル調査のインタビューコメントからマーケットを読み解く 5月6日に日経の「オフィスビル調査」の結果が発表されました。東京に関して見てみますと、新聞の見出しは、「賃料、4年半ぶり高水準」「移転先選び、エリア幅広く」「人員増やす企業多く」などとなっています。企業活動の活発化により […]
2014年5月8日 / 最終更新日時 : 2014年5月5日 kato-ra0001 不動産 グローバル・シティ・インデックス2014からわかる都市の魅力度 A.T.カーニーが、4月15日「グローバル・シティ・インデックス2014」を公表しました。2008年から2年毎に実施されており今回が4回目となるそうです。評価項目として、「ビジネス活動:ビジネス拠点としての魅力(30%) […]
2014年5月2日 / 最終更新日時 : 2014年5月1日 kato-ra0001 不動産 マンション価格に高値感と先高感が混在、超高層マンションの供給は盛り返し アクターズ・ラボが4月30日に公表した「マンション購入に対する意識調査」の結果によりますと、現在のマンション価格が高いと考える人の割合(購入をためらうほど高いと考える人の占率+購入を諦めるほど高いと考える人の占率)は、前 […]
2014年4月30日 / 最終更新日時 : 2014年4月29日 kato-ra0001 不動産 LCCピーチに見る人手不足時代の到来と不動産市場 格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが、病欠のパイロットの欠員補充ができないことを理由に、この5月、6月の大量欠航を決めたというニュースがありました。消費者の立場からは、そんないい加減なことで国の認可事業を担う […]